学校ブログ

花丸 1年生 初めての外国語活動(^_^)

6月1日(火)に初めての外国語活動がありました。

外国語活動をサポートしてくださる、学校サポーターのかずみ先生と楽しく学びました。

今回は主に天気に関する英語について、みんなで一緒に言ったり、ゲームをしたりしました。

「Sunny」「Cloudy」「Rainy」「Snowy」という単語を知っている子が多くて驚きました。(゜∀゜)!

積極的に手を挙げて発表し、「外国語って楽しい!」「外国語好き!」という声も聞かれました。

次回も楽しく学習し、外国語に慣れ親しんでいきます。(^_^)

運動会、がんばったよ!

 さわやかな青空の下、無観客ではありましたが、無事に運動会を終えることができました。今年の運動会スローガン「感謝をし、みんな笑顔で がんばろう」を意識してどの学年も練習をがんばりました。その成果が出て、どの競技も見応えがありました。

 東小学校アルバムに、運動会の様子をアップしていますのでご覧ください。

 

晴れ 1年生 初めての運動会! (^_^)

5月23日(日)数日前の土砂降りの雨が嘘のような、晴天に恵まれ運動会を開催することができました。

1年生にとっては初めての運動会。

開会式では、少し緊張した表情が見られました。

しかし、競技になると今までの練習の成果を発揮しました。

かけっこでは、力一杯走り、

「ABCダンス」では、かっこよく、かわいく踊りました。(^_^)

保護者のみなさんに直接見ていただきたかったです(T_T)

暑さにも負けず、最後までよく頑張りました。

来年は、みんなが参観できる運動会ができることを願っています。

 

花丸 1年生 ダンス練習(^_^)

5月18日(火)梅雨の晴れ間をぬって運動場でダンスの練習をしました。

本番同様に、衣装を着けて踊りました。

みんな動きをしっかり覚えて踊ることができるようになりました(^o^)

本番もかっこいい姿をみんなに見てもらえるようにがんばります。

2年生・生活科 「ぐんぐん育て ミニトマト!」

  2年生は、生活科「大きくそだてわたしの野さい」の学習で、 先週、ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。その数日後、ミニトマトの茎や葉の様子を観察しました。

  これからは、毎日の水やりやわき芽つみのお世話に取り組みながら、おいしいミニトマトを収穫できるように育てていきます。

3年生 町探検

5月14日(金)に社会科「わたしたちのまち」の単元で町探検に行きました。

3年生になって初めての校外学習に、とてもわくわくした様子の子どもたち。

いろんな道を通ったり、建物を見たりして、学びの多い町探検となりました。

5年生 弦楽器体験!

 音楽の授業で、「アイネ クライネ ナハトムジーク」を鑑賞しました。弦楽器の音が重なり合うひびきを味わいながら映像を見たり、音楽を聴いたりしました。

その前に、弦楽器に興味をもってもらおうと、楽器体験をしました。バイオリンとチェロを触ってはみたものの音は・・・・難しいですね。

でも、各楽器の重なり方には、興味をもつことができました。

4年生 社会科見学に行きました。

4年生は、社会科のゴミについての学習をしています。

実際にたくさんのゴミをどのように処理しているのかを確かめるため、「クリーンパーク長与」へ見学に行きました。クラスごとに日にちを分けて行きました。

雨が降れば傘をさし、陽が照れば帽子をかぶって、歩いて向かいました。

着いたら、大きな部屋で話を聞きました。

広い部屋で、動画を視聴したり、職員の方から話を聞いたりしました。一生懸命メモをとりましたよ。

その後、ゴミを処理するための施設を見て回りました。

ゴミを運んでくるトラックがたくさん来ていてビックリしました。

ごみを運んでくるトラックが、ぞくぞくとやってきます。

ごみピットの中にあるクレーンの様子を見ました。ゴミが落ちる様子に驚きました。

ごみピットの中にあるクレーンを見ました。ゴミを落とす様子にビックリしました。

施設を管理する部屋です。たくさんのモニターを見ながら24時間動いているそうです。

しせつの様子をチェックするための部屋です。24時間動いています。

燃やした後は、セメントの原料になって生まれかわるのだと話を聞き、灰の重さを比べました。

ゴミを燃やしたあと、セメントの原料になると聞きました。灰によって重さがちがうことにビックリしました。

ゴミのにおいを外に出さない機械を止めるとどんなにおいなのかを確かめさせてもらいました。においを防ぐ工夫もよく分かりました。

においがもれないようにする機械を止めてとびらを開けてもらうと、強いにおいがしました。

わたしたちの生活につながるゴミを処理する施設には、たくさんの工夫があることが分かりました。

 

雨 1年生 雨の日の昼休み (^_^)

5月12日(水)雨が降っていて昼休みに外で遊べませんでした。

1年生は、粘土で遊んだり、自由帳に絵を画いたり、

算数で学習した「かずくらべ」をして遊んだりして、

それぞれが考えて、静かに過ごすことができました。

梅雨に入っても、校舎内で静かに過ごすことができそうです。(^o^)

ダンスのオンラインレッスン(6年生)がありました!!

5月10日(月)にそむちゃ先生によるダンスのオンラインレッスンがありました。

今年度2回目のオンラインレッスンだったのですが、前回よりパワーアップしているとそむちゃ先生からお褒めの言葉をいただきました(^_^)

運動会まで残り約2週間ですが、さらに高い完成度を目指して頑張っていきたいと思います!

歓迎集会がありました!!

4月30日(金)に歓迎集会がありました。

各学年の出し物や三時のおやつゲームを通して、1年生との親睦を深めていました!

最後に6年生からメダルのプレゼントをもらって、1年生もうれしそうでした(^▽^)

 

 

 

 

 

 

学校 1年生 楽しかったよ♬がっこうたんけん(^_^)

4月30日(金)学校探検をしました。

各クラスグループに分かれて、プリントに書かれている場所を探し、

行った場所で色んな物を見つけたり、色んな人に質問したりして、

楽しく探検しました。

帰ってきた子どもたちからは、

「校長室に色んな校長先生の写真があったよ。」

「花壇の花がきれいだった。」

「音楽室の楽器をみんなで合奏してみたい。」

「理科室の場所が分かったよ。」

と発見したこと、感じたことをたくさん聞くことができました。

この探検で、学校には様々な施設があり、

多くの人が働いていることに気付くことができました(^o^)

 

遠足 1年生 おいしかったよお弁当!(^_^)

今日は歓迎遠足の予定でしたが、あいにくの雨で実施できませんでした。

それでも、みんなお昼のお弁当を楽しみに、学習をがんばりました。

お弁当のふたを開けた瞬間、

みんなの笑顔が輝いていました。(^_^)

コロナウイルス感染症対策のため、お話ししながら食べることはできませんでしたが、

その分、じっくり味わって食べることができました。

お昼休みの後には、2年生から歓迎のプレゼントももらいました。

遠足に行けなかったのは残念でしたが、思い出に残る一日になりました。(^o^)

 

音楽 1年生 「そむちゃ先生」のダンス指導!(^_^)

4月20日(火)に、プロダンサーの「そむちゃ先生」に、リモートでダンスを指導していただきました。

リモートでの指導は、初の試みでしたが、子どもたちは楽しみながら、振り付けを学ぶ事が出来ました。

習ったダンスは、運動会で披露することを目標にしています。

次回は5月に、「そむちゃ先生」が来校し、直接指導していただきます。

それまでに、習った振り付けが少しでも上達するようにがんばらせます!

避難訓練

4月19日(月)に、今年度初めての避難訓練が実施されました。

火災が起きた時の避難経路や避難方法を学級で確認し、実際に避難しました。

北消防署浜田出張所の方々にも来ていただき、火災の怖さや避難の方法などをお話していただきました。

先生たちは、初期消火のための消火器を使った訓練をしました。

入学したばかりの1年生も、おしゃべりせずに、「お・は・し・も」をしっかり守って避難できました。

 

 

花丸 1・2年生 交通安全教室(^_^)

4月16日(金)5校時に、交通安全教室を行いました。

時津署の交通安全課の方と交通安全指導員の方をお招きして、

交通ルールのお話を聞いた後、実際に横断歩道を渡る練習をしました。

信号が青になっても、すぐに渡らず、「右、左、右」を指さし確認し、

車を運転している人に分かるように、しっかり手を挙げて渡ることができました。

学んだことを生かして、安全に登下校してほしいと思います(^o^)

 

1年生、はじめての給食

  4月15日、1年生にとって初めての給食が始まりました。

  給食のやくそくをしっかり聞いて、準備にとりかかりました。

  エプロンのボタンをしっかりとめて、ぼうしをかぶってはりきって配膳していました。

  今日の献立は、「ポークカレーライス」と「ドレッシングサラダ」です。みんなおいしそうに食べていました。

  しっかり食べて大きくなってくださいね!

入学式

 待ちに待った新1年生79名が時津東小学校に仲間入りしました。

 緊張した面持ちの1年生、6年生の出迎えを受け、ちょっぴり嬉しそうにして教室に入りました。入学式では、名前を呼ばれるとしっかり返事をして、お辞儀ができました。校長先生が「3つの花をたくさん咲かせられるようがんばりましょう。赤い花は、元気なあいさつ。黄色い花は、よくお話を聞くこと。白い花は、自分のことは自分ですること。そして、楽しい学校生活を送ってください。」とあいさつしました。6年生代表児童は、「困ったときには、先生や友達、お兄さん、お姉さんになんでも聞いてくださいね。」と優しく語りかけました。教室では、新しいランドセルに教科書を入れて、「重いな~」とつぶやいていました。

 明日から、ちょっぴり重いランドセルだけど、がんばって登校してくださいね!

 

新学期スタート!!

 

 心待ちにしていた新学期。クラス分けが書かれた紙を見ながら、久しぶりの友だちとの再会を喜んでいました。

 着任式では、新しく来られた先生方の自己紹介がありました。6年生児童代表が東小のことを紹介しながら先生方を歓迎する温かい言葉を述べました。

 始業式は、久しぶり全校で集まっての集会でした。新年度スタートは、晴れ晴れとした青空の下、うぐいすの声が響く素敵な日となりました。校長先生からは、金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」の詩の紹介がされ、かけがいのない一人ひとりを大切にして温かい東小にしていきましょうというお話がありました。児童代表の3年生児童と6年生児童がそれぞれの学年でがんばりたいことを全校の前で堂々と話すことができました。

 令和3年度、児童・職員みんなでよりよい時津東小学校をつくっていきたいと思います。

修了式・離任式

 本日、修了式・離任式が行われました。

 各学年の代表が校長先生から修了証を手渡されました。校長先生からは、この1年を自分で振り返ってみましょうというお話がありました。児童代表の言葉では、1年生児童3名、4年生児童2名が、3学期がんばったことや新学期にがんばりたいことをそれぞれしっかり話すことができました。


 離任式は、体育館と教室(リモート中継)に別れて行われました。式では、大好きな先生が学校を離れてしまうということで、涙する児童もいました。

 春からは、学年が上がり、一つお姉さん・お兄さんになります。
 立派な東っ子としての成長した姿を楽しみにしています。

 春休みは、安全に気をつけ、お過ごしください。

感動の卒業式!!

3月18日、朝から6年生が嬉しそうに登校してきました。さわやかな青空と笑顔がとても素敵でした。式は、緊張の中にも、温かいムードで進行しました。校長先生から一人一人に手渡された卒業証書、感動的な式辞、5年生からの心のこもった送辞、希望に満ちた答辞、そして、合唱・・・・

会場に入ることができなかった方々には、ライブ配信でお伝えしました。コロナ感染対策の中にも工夫した式が執り行われ、本当に感動的でした。卒業生のみなさん、みなさんは本当に輝いていました。おめでとうございます。

 

   

   

  

※東小アルバムにも、写真があります。よかったらご覧ください。

明日は、卒業式です!

花丸いよいよ明日は卒業式です。

全校みんなでお祝いの気持ちを込めて、掃除をしたり、飾りを付けたり、式場の設営をしたりしました。

今年は、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、時津町教育委員会、卒業生・5年児童代表、保護者、職員のみの参加で行います。卒業生の思い出に残る卒業式になればと思います。

   

長崎県子ども県展 学校賞受賞

長崎県小・中学校児童生徒美術作品展(子ども県展)において、絵画部門・版画部門共に優秀校を受賞しました。  

各学年、素敵な作品を仕上げていました。特選(絵画7名・版画6名)の作品は、県立美術館に展示されました。

 

 絵画・版画共に特選だった4年生児童です。おめでとうございます!

 

 

6年生を送る会

3月2日、学校の中心となって活動してきた6年生に感謝の気持ちを表し、6年生の卒業を心を込めてお祝いしました。

今年は、リモートではありましたが、ビデオを見て、6年生も喜んでくれました。パートナーの1年生の出し物には、特にじーんときたようです。

6年生は、卒業式で歌う「つながる空」の合唱をしました。ハーモニーが美しく、下学年は聴き入っていました。卒業式も楽しみです。

下校途中、1年生からもらったかわいいメダルを首にかけた6年生児童に会いました。マスクを外して記念撮影をしました。心に残る日になったようです。

プログラミングの授業

算数科の「円と正多角形」の学習の一環で、

プログラミングを行いました。

パソコンを使い、命令文を作成して、様々な正多角形を描きました。

ノートでの作図とは少し感覚が違いましたが、慣れればスムーズにできるようになりました。

 

4年生 社会科見学「波佐見焼」

2月17日、雪が降り寒い日でしたが、社会科見学で、波佐見・三川内方面へ行ってきました。長崎県の伝統工芸品である波佐見焼について、菊祥陶器工場見学や絵付け体験を通して理解を深めることができました。畑の原窯跡見学では、400年前の窯の工夫を知ることができました。三川内美術館・うつわ館では、陶器の歴史や伝統工芸士のすばらしい作品を堪能できました。みんな、熱心に見学し、あっという間に時間が過ぎました。

お知らせ 4年生 社会科見学で焼き物の里へ

小雪降る中、4年生が社会科見学に出発しました。とても寒い朝なのに、元気いっぱい笑顔いっぱいの4年生です。

バスの中では、早速運転手さんから、コロナウイルス感染予防について説明を受けていました。

花咲かせ隊の皆さんが植えてくださったパンジーが、「春はもうすぐ」と告げています。

元気に行ってらっしゃい!

★2年生の授業風景★

2月2日(火)のある授業風景です。

英語で遊ぼうの学習や、パソコンを使った簡単なプログラム操作の学習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

動物の英語名を使って聖徳太子ゲームに挑戦してみました。後半は動物の英語名でカルタ取りをしました。

色々な動物の名前を英語で言えるようになって楽しい活動ができました。

また3年生でも英語のお勉強を頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

ジャストスマイルというソフトを使って音符を組み合わせてリズムづくりに挑戦しました。

音符を順番に入れていって再生ボタンを押すと、プログラム通りに音が出てきます。

楽しくてリズムづくりに熱中しました。「またやってみたいな。」と話してました。

3年生でもパソコンを使ったお勉強に取り組んでいきます。

 

 

 

笑う もくぴかそうじプロジェクト 1年生

 午後に開かれる「新入学児童説明会」の関係で、朝掃除をしていた1年生。現在時津東小が取り組んでいる「もくぴかプロジェクト」にしっかりと取り組んでいます。玄関掃除は、いつも他の学年と一緒にするのですが、自分たちだけで、しかも他の学年がするところまで自主的に掃除をしています。

 教室や廊下の掃除も、自分たちだけで静かに行っています。先生たちから注意をされたり指示を受けたりしなくても大丈夫なのです。「1年生でもできる!」を見事に行動で示した1年生に感動し、今日は久しぶりに動画をアップしました。ご覧ください。(あえて音楽はつけていません。)

4年生 車いす体験をしました。

 4年生を対象に車いす体験・福祉学習が行われました。病気やけが、障がいなどで車いす生活を送っている人の不自由さを実感したり、介助する時の方法を体験したりして、バリアフリーな世の中について考えました。車いすの開閉、ブレーキのかけ方、坂道での介助の仕方、声かけの仕方など学んだ後、全員が体験をしました。学習を終えた児童からは「段差や坂道は介助なしでは動けないので、車いすで困っている人を見かけたら、声をかけて手伝いたい。」との感想が多く寄せられました。
今回は、コロナの関係上、社会福祉協議会の方々に直接お会いできませんでしたが、資料や車いすを準備していただき、この体験が実現しました。子どもたちの学びが今後に生きてほしいと願っています。

 

にっこり 3年生 ローマ字入力を練習しました(^_^)

3年生では、ローマ字入力の学習をしています。

 

今回は、五十音を打ち込む練習をしたあとに

自分の名前をひらがなと漢字で打ち込む練習をしました。

 

五十音は、みんな打つことが出来るようになってきています。

早く終わった友達が進んでミニ先生となって、

困っている友達にやさしく教えていました。

おかげで、みんな名前も打てるようになりました。

 

今後は、色んな単語や短い文章が打てるように

練習していきます(^_^)

にっこり 3年生 外国語活動(^_^)

3年生は、毎週火曜日に外国語活動を行っています。

 

今回のUnit8では、「What’s this ?」を使って

クイズ大会をすることを目標に、

英語での問題の出し方や答え方を学習しています。

 

今回は、3ヒントクイズの出し方を学習した後、

ブラックボックスクイズにチャレンジしました。

 

解答者が箱の中身を手で触っているときに

周りのみんなが「What’s this ?」と尋ねます。

「It’s ○○!」 「That’s right!」

自然と学習した英語が出てきます(^_^)

 

みんな大盛り上がりで、とても楽しく学習することが出来ました(^o^)

花丸 3年生 あいさつ運動始めました!(^_^)

3年1組では、1月の生活目標についての学級の取り組みを話し合い、

火曜日と木曜日に「あいさつ運動」をするように決まりました。

 

早速、自分たちで進んで通学路に立ち

あいさつをする姿が見られました。

 

自分たちで考えた取り組みに進んで取り組む姿に

感動しました(T_T)

 

取り組みを続けることで、元気なあいさつが

東小学校に広がっていくようにがんばります。 

花丸 3年生 書き初めをしました。(^_^)

3年生全クラス体育館に集まって、書き初めを行いました。

 

初めに、教頭先生から書き初めの意味やならわしを話していただきました。

書き初めは元旦にくみ上げた「若水」を使って、墨をすり、

「恵方」に向かって書くのだそうです。(ちなみに今年の恵方は「南南東」です。)

 

初めて毛筆での書き初めに臨む子が多く、子どもたちは緊張した面持ちで

紙に向かっていました。

 

みんなで揃って、条幅に向かって集中する時間は、子どもたちにとって

とても良い経験になりました。 

3学期、スタート!!

 

1月8日、久しぶりの登校で雪雪大はしゃぎの子どもたち!!朝から、雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、久しぶりに会った友達と楽しそうに遊んでいました。

校内放送で行われた始業式では、校長先生から、新しい年、新しい気持ちで、しっかりがんばり、充実した3学期にしていきましょうというお話がありました。児童代表の言葉では、2年生と5年生の児童が3学期にがんばりたいことをしっかり発表できました。養護教諭からは、感染症にかからない、うつさないように、みんなでしっかり対策をしましょうというお話があり、みんな真剣に聞いていました。

 

💮2学期終業式

  12月24日、令和2年度2学期を無事終わることができました。あいにくの雨で運動場で行う予定だった終業式は、リモートになりました。 

 最初に、校長先生の話がありました。コロナでできないこともあったけど、その中でできることを見つけそして工夫をし、成長できた2学期だったというお話でした。


  次に、児童代表が2学期を振り返っての発表をしました。1年生と6年生の4名の児童が堂々と発表することができました。

   生活指導の担当からは、冬休みを楽しく過ごせるように、特にオンラインゲームのマナーについての話がありました。

  冬休みもコロナ感染に気を付けて、充実した時間を過ごしてほしいと思います。そして、3学期の始業式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。  

 

 

お知らせ 3年生 持久走記録会(^_^)

12月11日(金)に持久走記録会を行いました。

 

子どもたちは、この日のために、体育の時間はもちろん、

朝や休み時間を使って走り、体力をつけてきました。

 

当日は、寒さが心配されましたが、さすが日頃の行いがよい3年生(^o^)

走るときには日が差してきて、絶好のコンディションの中

走ることができました。

 

男子も女子も

最後まであきらめること無く、走ることができました。

 

思うような結果が出ず、悔し涙を流す子もいましたが、

その悔しさを糧に、成長してくれると期待しています。

 

 

保護者の皆様、ご多忙の中、来場いただいた上、子どもたちに

温かい声援を送っていただきありがとうございました。

 

音楽 「Present4U」プロジェクト(^_^)(1・2・3年生)♬

時津東小学校では2回目の「Present4U」プロジェクトが

開催されました。

 

今回は1・2・3年生を対象に、シンガーソングライターの

タナカハルナさんをお迎えして、コンサートをしていただきました。

 

「赤い屋根の家」や「クリスマスソングメドレー」など

子どもたちの親しみやすい曲や

「トリカラアゲ」というオリジナル曲の振り付けを

子どもたちと一緒に踊りながら、歌っていただきました。

 

タナカハルナさんの透き通るような歌声に

子どもたちはみんなうっとりしていました。

 

最後には校歌を一緒に歌いました(^o^)

 

みんなで音楽を堪能する素晴らしい時間となりました(^_^)

 

主催者、出演者のみなさん、ありがとうございました。

  

花丸 3年生 消防署見学に行きました(^_^)

長崎市消防局浜田出張所に見学に行きました。

浜田出張所では、20名の消防士さんが

2つの班に分かれ交代で勤務しているそうです。

建物の中の様子を見せていただいたり、

消防車の中を見せていただいたりして、

とても良い経験になりました。

特に、防火服を着る様子を実際に見せていただいたときは

子どもたちは目を輝かせながら見ていました。

中には、「消防士になりたいと思った。」という感想をもった子もいました(^_^)

お忙しい中、子どもたちのために時間を作っていただいた

浜田出張所のみなさん、本当にありがとうございました。

4年生持久走記録会!!

 12月4日(金)、4年生の持久走記録会が行われました。応援してくださり本当にありがとうございました。本番前は緊張していた子も多かったのですが、いざスタートすると、表情が変わり、前だけを向いて走る姿がありました。その姿を見て、4年担任一同、とても感動しました。

 2学期も残り2週間です。持久走記録会のあの走りのように、最後まで全力で頑張っていきたいと思います!

 

本 3年生 読み聞かせをしました(^_^)

1年生に読み聞かせをしました。 

各グループで「1年生に読むには、どんな本が良いか」を話し合い 

練習をくり返して、本番を迎えました。 

真剣な眼差しで聞いてくれている1年生を前にして 

堂々と読み聞かせをする姿は、 

すっかりお兄さん・お姉さんになっていました(^_^) 

読み聞かせの後に、手作りのプレゼントを渡すと 

1年生はとっても喜んでくれました。 

その喜ぶ姿を見て、3年生もとても嬉しそうでした(^^)b 

子どもたちにとって、とても良い経験になりました。 

1年生のみなさん、ありがとうございました(^o^)

 

音楽 「プレゼント4U」プロジェクト♬

11月25日、「プレゼント4U」というコンサートが体育館で開催されました。

例年カナリーホールで行われていた「カナリーステージナイン」が、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となり、そのかわりに実施していただいたのが「プレゼント4Uプロジェクト」です。

このプロジェクトには、4つのU(うきうきする音楽、うっとりする音色、美しい情景、上を向いて乗り越える強さ)を届けたいという思いが込められています。

今回は高学年を対象に、松永憲二さんと河合由美子さんのお二人をお迎えしました。トロンボーンと打楽器の音色が体育館に響きわたり、二人だけの演奏とは思えない迫力でした。また音楽室のマリンバでこんなに豊かな表現ができるのだと感動する演奏でした。

子どもたちも加わっての「風になりたい」、アンコール曲の「紅蓮華」と、東小学校がコンサートホールに変わり、みんなで音楽を堪能しました。主催者、出演者の皆さん、ありがとうございました。

3年生 社会科見学・遠足に行ってきました!(^_^)

11月13日(金)に、社会科見学・遠足に行ってきました。

社会科見学を受け入れてくださった日本紙器さんまで、片道およそ4㎞の道のりを歩いて行きました。

秋の気持ちの良い季候の中、子どもたちの足はすいすい進み、予定したよりも短い時間で、目的地までたどり着きました。(^_^)

 

日本紙器さんは、長崎県で唯一、原紙から段ボールのシートを製作しています。

原紙を貼り合わせて、段ボールができるまでの工程を説明をしていただきながら、見学させていただきました。

できたての段ボールは、湯気が出るほどあたたかく、子どもたちもとても驚いていました。

見学を終えた後の質問タイムでは、子どもたちの質問一つ一つに丁寧に答えていただき、子どもたちも「なるほど。」とうなずきながら聞いていました。(^^)/

 

日本紙器さんのあとは、B&G海洋センターの芝生広場で、昼食を食べました。

外で食べるお弁当は、やっぱりおいしかったです。(^_^)

 

帰りの道のりは、さすがに疲れたのか静かに歩いていましたが、

全員が歩ききり、無事に学校に到着することができました。(^o^)

見学の様子や歩いているときの様子など、3年生の子どもたちの成長が見られる社会科見学・遠足となりました。

 

見学を受け入れてくださった日本紙器様、昼食場所を提供してくださったB&G海洋センター様、遠足の準備等ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

持久走記録会の練習をしたよ(1年生)

だいすき1年生では、はじめて持久走の練習をしました。

走るコースは、大トラック→中トラック→小トラックです。

約600mのコースです。

男子も女子も最後まで走り抜きました。えらいです!

昼休みには自主練をする子どもたちもいました。

本番の時に、「わたし、がんばったよ!」、「ぼく、強くなったよ!」などと言えるように練

習を積み重ねていきます。

花丸 すてきなお花が届きました

 新型コロナウイルスの影響で国内消費が少なくなっている花の需要を応援するため、学校にお花が届いています。これは農林水産省による「公共施設等における花きの活用拡大支援事業」を受けて、地元のお花屋さんから届けられたものです。11月は優しい色合いのお花が三つ届きました。

★2年生遠足★

2年生は、遠足で10月28日にウォーターフロント公園に行ってきました。

公園では、鬼ごっこをしたり、長縄をしたりするなど、楽しく過ごすことができました。

お昼にはお弁当を美味しく食べました。弁当の準備、ありがとうございました。

4年生 遠足楽しかった~!

花丸4年生は、社会科で学習した時津町の史跡(長崎甚左衛門の墓、二十六聖人上陸の地石碑、茶屋)はどこにあるのか、確認しながら歩きました。また、水害に備えて川幅を広げていることを学習したので、実際に川幅を広げている工事の様子を見学しました。

 その後は、文化の森公園で、お弁当を食べたり、遊具で遊んだり、山の中へ入ってドングリを拾ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。

 時津町内でも、知らない場所がたくさんあることに気付きました。

 

★2年生★ 合唱や演奏を頑張っています!

学習発表会まであと2日となりました。

2年生は鍵盤ハーモニカでの演奏や合唱の練習を進めています。

素敵な「秋の演奏会」となるように、2年生全員で力を合わせて頑張ります。

6年生「年がら年中」「スリラー」

いよいよ明日が本番です!

年がら年中は、突風さんに、

スリラーは、そむちゃ先生・樹里先生に指導していただきました。

さまざまな方が関わってくださって完成したダンス。とても素晴らしいものになっていますので、子どもたちの100%のパフォーマンスを楽しみにしていてください!

4年生「全集中!4年生の呼吸」

 学習発表会本番まであと2日となりました。

「鬼滅の刃」の曲に合わせて、元気よく踊ります。各学級の見せ場もあります。

リコーダーも上達してきました。みんなの呼吸を合わせて、全集中でがんばります。

お楽しみににっこり

いよいよ学習発表会です!(プログラム)

 どの学年も、試行錯誤しながら、よりよい発表になるようにがんばっています。ご家庭でも励ましの声かけ、体調管理をよろしくお願いします。リモート配信は、23日から30日の予定です。ぜひ、ご覧になってください。

花丸 3年生 学習発表会に向けて

10月23日(金)にリモートで行われる学習発表会に向けて、

3年生は練習をがんばっています。

今回の学習発表会では、運動会で披露するはずだった

表現運動「ソーラン節」にチャレンジします。

3年生みんなで、一つ一つの動きを「大きく」「力強く」を目標に、

練習をくり返してきました。

リモートでの配信なので、直接お目にかけられないのが非常に残念です。

画面を通してでも、子どもたちの頑張りや熱気、迫力が伝わるように、

カメラワーク等工夫をしてお伝えしたいと思います。

 

本番に向けて、ご家庭でも励ましのお声かけをよろしくお願いいたします。

長い間、見守りをありがとうございました

地域安全見守り隊の松尾さんが、引越しされることとなりました。

長年、安全に登下校できるように東っ子を見守ってくださいました。

お世話になった6年生が、感謝の気持ちを寄書きにして、代表児童がご自宅まで届けに行きました。大変喜ばれていました。

長い間本当にありがとうございました。

花丸 東小のイモ畑

「子どもたちに芋掘りをさせたい」という1年生の先生の思いを受けて、新校舎への渡り廊下のそばに宮下先生が作ってくださった芋畑。今日はいよいよ芋掘りです。大きな芋が出てきてびっくり。

「心臓みたい」と表現していました。その表現力にまたまたびっくり。

バス 見慣れた風景に帰ってきました

ああ、ここまできてしまったー。という声が響く中、バスは井手園交差点で信号待ちをしています。

本当に実り多い2日間でした。

ホームページを見ていただき、ありがとうございました。

バス 広川IC出発

広川ICで最後のトイレ休憩を済ませ、14時50分、バスは長崎へ向かっています。

バス ホテルでのお出迎えは‥

14時10分、バスは植木IC付近です。

ここで昨日のホテル到着の様子をご紹介します。実は子どもたちがとっても喜ぶお迎えがあったのです。

コロナ感染予防のため、直接のタッチは厳禁。それでも大喜びの子どもたちでした。

©2010熊本県くまモン

 撮影日:2020年10月8日

バス バスは一路時津を目指して

子どもたちが楽しみにしていた修学旅行。感染予防に努めながら過ごしました。我慢をしたこともあるけれど、工夫をして予防に気をつければ、できることもたくさんあることに気づきました。この修学旅行の中で、子どもたちはぐんと成長したように思います。

次のトイレ休憩までは休息タイム。活動してお腹も満たされた子どもたちは、お昼寝中です。

窓の外にはすすきの野原が広がっています。阿蘇の皆さん、お世話になりました。

バス 阿蘇人ツーリズムスタート

記念撮影を終え、いよいよ班別に分かれての活動になります。昨日は曇っていて見えなかった外輪山もくっきり見えています。

活動を始める前に、4年前の地震の話を伺いました。当時の様子、昨日通ってきた新しい道のところがずっと通れず迂回していたこと、地震の時にはこの場所に300台以上の車が避難してきたこと。店にある食材を使って1万食の炊き出しをしたことなどを語っていただきました。

さらに災害が発生した時には、助けが来るまでの3日間、「自助 共助 公助」でしのぐ事が大切なこと、事前に何を準備しておくべきかということも具体的に教えていただきました。

バス 感染防止対策

寝る前と起きてから、全員検温を行っています。部屋の前にはメンバーの名前と検温結果が書かれた紙が貼られているので、体調を確認できます。

吉野ヶ里では1度にできる勾玉作りも3回に分けて三密回避。バスに乗るたび手指消毒。

他の旅行者との接触回避。

食事も一人分ずつ。

今日の阿蘇人ツーリズムも、各チームの人数を減らして行います。

今日も気をつけて1日を過ごします。

今日の阿蘇市の天気は曇の予報です。

バス お土産タイム‼️

クーポン券を握りしめ、いざお買い物。みんな買い物カゴを下げて、どんどんお土産を入れていきます。効率よくクーポンを使うためには、しっかり計算❗️

バス 新しい道路を通っています

震災で分断されていた道が5日前に復旧しました。新しい道を通っています。

ガイドさんが、「せっかく復旧した道なので、しっかりと見て、感動しながら通りましょう。そしてその感動を言葉にしましょう。言葉にすると心に残るから。」と言われました。

その通りだと思います。

バス 熊本に向けて出発します。

吉野ヶ里を後にして、熊本県阿蘇市を目指します。バスに乗った途端「楽しかった❗️」の声。「これからもっと楽しいことがある」との声もあがりました。みんなで楽しい修学旅行にしていきます。

バス 1年生ありがとうございます

1年生の思いが届き、お昼ご飯は青空の下でいただけました。

1年生からもらったてるてる坊主のおかげです。優しい気持ちが青空を連れてきてくれました。

バス お弁当

きれいな空気と景色の中でお弁当をいただきました。修学旅行写真館も見てください。

バス 佐賀県に入りました

バスは順調に進み、佐賀県に入りました。

修学旅行写真館に写真を追加しています。そちらもご覧ください。

 

花丸 3年生 「かげふみ」をしました(理科)

理科の学習で地面の様子と太陽の関係を学習します。

まずは、運動場に出て「かげふみ」をしました。

みんな自分の影を踏まれないように

必死に逃げ回ります。

すると、ある子がラインのふちに

立って動かなくなりました。

「何してるの?」(?_?)

「こうすれば、ラインの外に影が出るからふまれないの。」(^_^)

影が伸びている方向に気付いて、

鬼から逃げないですむ方法を思いついていました。

「かげふみ」で遊んだ後、気付いたことを発表しました。

影が同じ方向にのびていることや太陽と反対方向に伸びていることに

気付くことができました。

教室に帰る前に「ちいちゃんのかげおくり」に出てきた

「かげおくり」もやってみました。

色んなポーズで影を送って楽しみました(^_^)

 

 

 

花丸 3年生 鉄棒ブーム!!(^_^)

3年生は、体育で鉄棒運動の学習をしています。

授業の時間だけでは無く、

中休みも

昼休みも

鉄棒は、練習をする3年生でいっぱいです。

たくさん練習をして上手になりたいという思いをもった子が

こんなにいるなんてうれし泣き

3年生に鉄棒ブーム到来中です!

 

 

 

花丸 お茶の入れ方を学んでいます

 9月24日、お茶の入れ方教室が開かれました。

 長崎県の事業で、プロのお茶インストラクターの方や県庁の担当の方が来てくださり、お茶の入れ方を教えてくださるものです。

 道具や水、そして茶葉も持参していただき、準備も全て整えていただきました。

 普段急須で入れたお茶を飲み慣れていない子どもたちも多い中、茶葉の香りをかぐと、

「マスクをしていても良い香りがする!」という声が聞こえてきました。

今回は、急須で入れたお茶と、水出しのお茶の作り方を教えていただきました。

この教室は、5年生・6年生全ての学級で開催されます。

ご家庭で腕前を披露する子どもたちもいるのではないでしょうか?

24日に実施された6年3組の様子は、本日(25日)以降、NIBで放送予定です。

花丸 1年生 安全教室

毎年恒例、アルソックから講師をお迎えして、安全教室を開きました。

東小学校アルバムの中に「1年生安全教室」というアルバムを作成しています。どうぞご覧ください。

入所式

全員無事に具合が悪くなる子もおらず、入所式を行いました。

バス 宿泊学習に出発!

 体育館で出発式を終え、みんな元気にバスに乗り込みました。とても気合いの入った出発式で、子どもたちの成長を感じました。この1泊2日の間に、さらに大きく成長してくれることと思います。

 東小学校アルバムの中の「宿泊学習写真館」も開館しました。到着後、随時写真がアップされます。時々のぞいてみてください。

給食・食事 今日の給食

 前日が台風で休校となり大変な中、今日も給食調理場のみなさんに給食を準備していただきました。停電等で今日の給食が対応できない学校もあると聞いています。たくさんの皆さんの努力や優しさのおかげで、今日も給食をいただくことができました。当たり前の日常ほど大切なものはありません。2年生もお代わりをして食べています。

花丸 台風一過の登校風景

 台風一過とは、台風が通り過ぎたあと、空が晴れ渡り良い天気になること。今朝はまさに台風一過の気持ちの良い朝でした。1年生は虫取りの網をもって登校してきました。東っ子に、楽しいことがたくさんありますように。

花丸 ありがとう「あさかつ」

今日は朝から嬉しい場面に出会いました。

昨日の台風で木の葉がたくさん落とされた児童玄関前を、6年生がほうきできれいに掃いてくれていたのです。

状況を見て行動できる6年生の「朝活」。とてもすてきです。

花丸 友達と遊ぶの楽しい!!

「友達と遊ぶの楽しい!!」という声が聞こえてきそうな笑顔が運動場にあふれました。

運動場に駆けだしてきて思い切り遊ぶ子どもたち。

昼休みに遊べるはずの2日(水)は台風接近で給食後下校。

今日は久しぶりの昼休みの運動場あそびだったのです。

こんな楽しい毎日が続くように、マスク着用や手洗いで、しっかりコロナウイルスを予防していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ NBC長崎放送の取材を受けました

日傘や雨傘をさして登校している様子や、テレビ放送での始業式の様子を取材していただきました。9月1日お昼前のニュースと、夕方PINTの中で放送される予定です。

朝からテレビカメラを見つけ、「嬉し恥ずかし」の子どもたちでした。