学校ブログ

子ども県展 学校賞受賞

長崎県小・中学校児童生徒美術作品展(子ども県展)において、版画部門は優秀校、絵画部門は優良校に選ばれ表彰されました。特選に選ばれた、子供たちの作品は22日まで県立美術館に飾られます。

 

 

 

 

ハート 6年生 性に関する教室(^_^)

1月18日(水)長崎大学付属特別支援学校から勘田陽子先生を講師にお招きして

「性に関する教室」を実施しました。

思春期に感じる体や心の変化は、人それぞれ違うことや

不安に思うことは当然であること、

不安に感じたときには抱え込まず、相談できる人に話してみることなど

クイズやわかりやすいイラストを交えながらお話していただきました。

講話の最後には、保護者の皆様に答えていただいたアンケートの結果なども伝えられ

これまで自分が愛されて育てられてきたことを感じることもできました。

子どもたちの感想の中には、「今日の講話を聞いて安心しました。」という

声がたくさん書いてありました。

保護者の皆様、アンケートへのご協力ありがとうございました。

 

了解 6年生 書初め(^^)

6年生も書初めを行いました。

新年を迎え新たな気もちで、したためたのは「将来の夢」。

卒業を控え、改めて自分の夢と向き合っている6年生にふさわしい言葉です。

それぞれの夢への思いを込めて、美しく書き上げました。

 

 

避難訓練

1月16日(月) 昼休みから掃除に移動する時間に避難訓練を実施しました。1,2学期は火災、地震を想定し、実施時刻を予告したうえで実施したのですが、今回は予告せずに行いました。児童の多くは運動場にいたのですが、校舎内にいる児童も静かに放送を聞き、落ち着いて避難ができました。6年生が1年生を誘導する姿も見られました。

 火事はいつ起こるかわかりません。自分の命を守るために、考え正しく行動できる子供たちを育てていきたいと思います。

5年生 新春書き初め大会

 1月13日(金)、体育館で書き初め大会を行いました。今年の抱負や好きな言葉など、自分で言葉を選んで書くことに挑戦しました。子どもたちは、字の上達とともに、「恐れない」や「有言実行」、「七転八起」などのそれぞれの思いも込めながら一生懸命に書くことができました。

花丸 3学期、スタート

 1月10日、3学期がスタートしました。始業式は、2・5年生が体育館で、他の学年は校内放送で行われました。校長先生からは、「3学期も声と心を響き合う学校にみんなでしていきましょう。」「ゴールを目指して、最後までしっかりがんばりましょう。」「周りの人に感謝を伝えていきましょう。」というお話がありました。

児童代表の言葉では、2年生児童が楽しい冬休みの思い出や3学期にがんばりたいこと(算数、あいさつ、なわとび、礼儀、片付け)をしっかりと発表できました。

5年生児童は、チャレンジ(昨日の自分より、成長できるように)、反応あいさつや反応をしっかりかえすこと)あいさつ(下級生の手本となるあいさつをしっかりする)そして、笑顔いっぱいの学校生活になるようにしていきたいという発表をしました。

生活指導では、2つの「あ」、んぜんに過ごす(はさみあるき等)ほんもののいさつ(声と態度で)をがんばっていきましょうというお話がありました。

キラキラ あけましておめでとうございます🎍

昨年は、本校の教育活動にご理解をいただきありがとうございました。

今年も職員一同、子どもたちと共に精一杯がんばります。よろしくお願いします。

イングリッシュパフォーマンスコンテスト

12月23日午後、イングリッシュパフォーマンスコンテスト時津町代表選考会が開催されました。東小からは5年生1名、6年生2名が出場しました。思う存分力を発揮し、表現力豊かに発表しました。

 

花丸 2学期 終業式

 12月23日、1・6年は体育館で、他の学年は、校内放送で2学期終業式が行われました。

校長先生からは、「声と心の響く2学期になりました。特に、あいさつが向上しました。」  

また、各学年のがんばったところをそれぞれ褒めてくださり、「楽しく元気な生活は、自分でつくるもの。楽しさをつくる東っ子、元気な東っ子の姿を見ることができてよかった。」というお話がありました。

児童代表の言葉では、1年生児童が「給食のおかずを同じ量につぎわけること」「図工で何をつくるか考えたこと」「トイレのスリッパをならべたこと」「漢字の練習」「算数の式をたてること」をがんばった、3学期はあいさつを大きな声でしたいと発表しました。

6年生児童は、今まで十分できなかった「あいさつ」「挙手」をがんばり、友だちに認めてもらいうれしかった、3学期はリーダーとしてお手本になるようにがんばりたいと発表しました。

冬休みについての話では、以下のような話がありました。

○お金は、何に使うかよく考えて大切に使う。

○寝る時刻を早めにして、規則正しい生活をする。

○自転車の乗り方、スピードに気をつける。かぎを、きちんとかける。

○公園は、ごみを捨てないなど、みんなが気もちよく使えるようにする。

冬休みは、事件事故に遭わないよう、けが・病気をしないように気をつけて、楽しく充実したものになるよう自分で努力や工夫してほしいです。

それでは、1月10日(火)にみんなが元気に登校してくることを願っています!!よいお年を。