学校ブログ

登校日

8月19日 登校日

 朝から強い雨が降り心配しましたが、登校時刻には止み、大きな夏休みの作品を大事に抱え、子供たちは元気に登校してきました。

 今日は夏休みの宿題の確認をしたり、本の借り換えやICT端末の持ち帰りの準備をしたりしました。

 今日から希望する3年生以上の家庭に、ICT端末を持ち帰らせます。約束を守って有意義に活用してもらいたと思います。保護者の皆様、管理をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 3年生以上の机と椅子が新しくなりました。机、椅子の調整が大変でしたが、2学期はこれまで以上に気持ちよく学習ができそうです。

平和のつどい

ウォーターフロント公園で「平和のつどい」がありました。東小からは6年生3名が学校と地区の代表として、献花、献鶴を行いました。東小545名全員の平和への想いを届けました。

 

 

平和集会がありました。

今から77年前の今日、8月9日11時2分 長崎に原子爆弾が投下されました。

今日は、平和集会をオンラインで行いました。

なかよし委員会の子どもたちが、司会進行と言葉を上手に述べました。また、各学年の発表では、2・3・5年生が発表しました。

2年生は、代表児童が作文を発表しました。「平和な世界にするために、友達と仲良くします。」「私の身の回りから平和にしていきたいです。」など、堂々と発表できました。

3年生は、「平和って、どんなこと?」という絵本の読み聞かせをしました。友達とおもいっきり遊べること、朝までぐっすりねむれること、平和について考えさせられる発表でした。

5年生は、総合学習で学んだことを、クロムブックのスライドを使って発表しました。1年生から6年生までの子どもたちが理解できるように、写真を見せながら工夫して発表しました。

発表の後、平和を願って「青い空は」を口ずさみました。11時2分には、黙祷もしました。

微力だけど、無力じゃない。平和な世界にするために何ができるのか、考える集会になりました。

泣く ジョシュ先生とお別れ

先日、サム先生とお別れしたばかりでしたが、

7年間、東小学校でALTとして努めてくれていた

ジョシュ先生も任期を終え、1学期でお別れすることになりました。

アメリカのお話や楽しいゲームなど

ジョシュ先生の授業のおかげで

英語を好きになった子どもたちがたくさんいます。

日本語もペラペラで、いつも子どもたちの様子を気がけてくれました。

ジョシュ先生、今までありがとうございました。

Thank you Josh! See you again!!

キラキラ 1学期終業式

 7月20日、校内放送で1学期終業式が行われました。

 校長先生の話では、時津東小児童が優しい心をもっていることをほめてくださいました。6年生が1年生に優しい姿を見せていることが、全校に広まり、良い雰囲気になっているので、この輪がもっともっと広がることを期待していますとのお話がありました。また、校長先生から宿題がでました。「事件や事故に遭わずに2学期に元気にもどってくる。」という宿題です。みんな、しっかりやってきてほしいと思います。

 児童代表の言葉では、2年生児童が国語や1年生を連れての学校探検をがんばったこと、2学期は読書をがんばりたいことを発表しました。5年生児童は、委員会の仕事、あいさつ、漢字、ウクライナの募金活動をがんばったこと、2学期は、時間を守る、自分の意見をしっかり伝えること、課外での活動をがんばりたいと堂々と発表しました。

 その後、離任される先生のあいさつがありました。1学期の間でしたが、たくさんの子供たちを温かく指導していただきました。ありがとうございました。

 生活指導では、命を守るために、事故に遭わないようにというお話がありました。「自転車に正しく乗る」「周りをよく見て歩く」ことで事故を防いでいけるよう保護者の皆様のお声かけもよろしくお願いします。

  長い夏休み、安全で楽しい夏休みを送ってほしいと思います。

花丸 6年生 丸つけ隊のみなさんと学習

先日、「丸付け隊」のみなさんが来てくださって

算数のプリントに取り組みました。

子どもたちはみんな、全部丸をつけてもらえるように

集中して真剣に励んでいました。

おかげで1学期の学習内容の理解を深めることができました。

お忙しい中、参加していただいた「丸つけ隊」のみなさん

本当にありがとうございました。

泣く 6年生 サム先生との最後の授業(T_T)

東小学校で2年間、ALTとして英語を教えてくれていたサム先生が

7月で任期を終えることになりました。

今日は、サム先生の東小学校勤務最終日でした。

ゲームをしながら単語を学び、最後まで楽しく授業をしてくれました。

最後にみんなで書いたお礼の手紙を渡しました。

サム先生のおかげで、英語が好きになった子がたくさんいました。

サム先生、今までありがとうございました。

新天地での活躍を願っています。

Thank you Sam. See you again!

2年生 初めてのプール!

 今週から、2年生も水泳の学習に取り組み始めました。2年生にとって、初めてのプールでの学習、どの子どもたちもワクワクドキドキで、プールに入りました。最初は水浴びから始まり、プールの中を歩いたり、水中の魚型のブロックを拾ったりして、水遊びを楽しみました。来週もプールの予定があり、子どもたちは次のプールでの学習が待ち遠しそうです。

 

花丸 6年生 長崎外国語大学出張講義(^o^)

長崎外国語大学のみなさんが、出張講義に来てくださいました。

テーマは「SDGs」についてです。

6年生が今、「総合的な学習な時間」で調べている内容に絞って

スライドを使いながら講義をしていただきました。

聞いているだけではなく、自分たちにできる取り組みについて

ブレインストーミングで自由に意見交換をしました。

付箋に自分の考えを書いて交流し合う活動が新鮮で

楽しみながら活動できました。

「SDGs」についてさらに知識を深めることができました。

暑い中、熱い講義をしてくださった外国語大学のみなさん

本当にありがとうございました!(^_^)

 

キラキラ 水泳の学習が始まりました!

 6月20日、水泳の学習がスタートしました。一番最初は、掃除をがんばってくれた6年生です。

くもりでは、ありましたが、適度な水温で、楽しく学習に参加していました。

健康・安全に気をつけ、水遊びを楽しんだり、泳力を伸ばしたりしてほしいと思います。

      (自由時間の様子)

花丸 5年生 平和キャンドルを作りました!!

 6月18日土曜日、教育週間のスタート。多くの保護者が参観してくださりました。5年生児童は、平和学習の一環として平和への意識を高めるために、「平和の灯」キャンドルを製作しました。1リットルの牛乳パックに、温めて溶かしたパラフィンワックスをお手伝いいただいた保護者に流し込んでもらい、固まるまでゆっくり回転させました。その後、水中で回して冷やし、牛乳パックの紙をはがしました。すると、真っ白なキャンドルカバーができ、みんな驚きと喜びで興奮していました。

 その後、祈りの言葉やイラストを描いて仕上げました。今年は、9月24日に、平和公園に飾られます。子どもたちの「平和の灯」を、ぜひご覧になってください。お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

東っ子の命を守る連絡会・集団下校

安全見守り隊の方々や地域の方々にお集まりいただき、第1回の「東っこの命を守る連絡会」を開催しました。校区の危険個所の確認や日頃の地域での子供たちの地域での様子等について情報交換をすることができました。改めて、地域の方々が子供たちの安全と成長を願われれることを感じました。本当に感謝です。

今日は、東っ子の命を守る連絡会に合わせて、集団下校会も開催しました。登下校の安全指導や地域の危険個所等について指導しました。梅雨に入り、集中豪雨等も心配されます。良い訓練の機会となりました。

  

  

 

 

 

 

 

キラキラ 5・6年生 交通安全教室

時津警察署の交通安全協会の指導員の方をお呼びして、

交通安全教室を実施しました。

DVD視聴したりや実際に自転車を使った点検の仕方を教えていただいたりしました。

日常点検の際は、「ブタハシャベル」で点検をするといいそうです。

ブ…ブレーキ

タ…タイヤ

ハ…反射材

シャ…車体の3ル(ハンドル・ペダル・サドル)

ベル…ベル

実際に自転車に乗る前には、安全を確かめて乗るようにしていきたいですね。

学んだことを生かして、安全に生活できるようにしていきます。

 

3年生 社会科見学に行きました!

 3年生が社会科見学でイオンに行きました。メモを取ったり、イオンの方の話を聞く姿勢が素晴らしかったです。花丸また、普段入れない倉庫を見せてもらったり、商品を売るときの工夫を教えてもらったりと貴重な体験となりました。

汗・焦る 6年生 プール清掃

新型コロナウィルスの影響で2年間できなかった水泳が、今年再開されます。

それを前に6年生が、汚れていたプールを掃除してくれました。

大プール、小プール、プールサイド、更衣室、トイレ、倉庫、通路など分担した仕事にみんな意欲的に取り組みました❗️おかげで、本当に見違えるほどきれいになりました。

今年は、密にならないよう学級ごとに指導を行います。楽しみですね✨

町たんけんに行ってきました!(2年生)

 6月7日(火)、生活科の学習で町探検に行きました。交通安全に気を付けて、学校の近くにはどのようなお店や施設があるのかを調べました。子どもたちにとって、身近なお店や施設が見えると、「ここ知ってます。お家の人とよく来ます。」という声や、給食センターの前では、「ここで給食が作られているんだね。」と関心を寄せる声が聞かれました。途中、コスモス会館の駐車場の近くで休憩し、前半の探検を振り返りました。汗ばむ陽気の中、後半も頑張って歩き、無事に学校に戻って来ました。今後の学習では、この探検で分かったことを地図にまとめていきます。

 

1年生 土や砂となかよし

図工科で、造形遊びを行いました。

砂に水を入れたり、掘ったり固めたり・・・・・

それはそれは楽しそうでした。

砂の上はあたたかく、掘ったところは少しひんやり。感触も楽しめていました。

「つめたい。」「きもちがいい!」「こことつなげようよ!」

いろいろな声とともに、ニコニコ顔の子どもたちでした。

 

 

フッ化物洗口が始まりました。

 虫歯予防のためのフッ化物洗口が始まりました。

令和4年度になって初めてのフッ化物洗口だったので、1年生は、水で練習をしました。

全校児童、どのクラスも静かに下を向いて、実施できていました。

6月4日〜6月10日は、歯と口の健康週間です。また、来週から歯科検診も始まります。

ご家庭でも、これを機会に「歯」について話題にしていただき、歯磨きを丁寧に実施できるよう声掛けや点検をしていただけたらと思います。