学校ブログ
6年生 卒業アルバム用 個人写真撮影(^o^)
卒業アルバム用の個人写真。
新校舎の空き教室に、実際の写真スタジオのように
機材を配置してもらい撮影しました。
はにかみながらポーズをとる子
ノリノリでポーズをとる子
みんな素敵な笑顔で写真を取ることができました(^^)
アルバムが出来上がる頃には、みんな卒業間近です。
それまで、互いに声を掛け、高めあっていきましょう。
M's Studio さん、素敵な写真を撮ってくださってありがとうございました!
6年生 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の柿田先生に来校いただき、
薬物乱用防止について話をしていただきました。
処方された薬や市販の薬でも、用法・用量を守らずに使うことや
法律で禁止されている薬をつかうことを、「薬物乱用」ということを学びました。
特に法律で禁じられている薬物は
一度でも使うと、薬による自身の健康被害だけではなく
周りの人との関係が崩れてしまったり、
全く関係ない人に危害を加えてしまったりする可能性があることがわかりました。
最近では、大学生や高校生での大麻の使用率が高まっており、
中学生が使用した事例もあったと聞き、子どもたちは驚いていました。
薬物乱用におちいる危険性は、身近にあることもわかり
毅然とした態度で断ることが大切だと学ぶことができました。
おいしいお芋が収穫できました!(1年生)
先週、本校1年生は、6月に芋さしをして育ててきたサツマイモを収穫しました。1年生児童は「花咲かせ隊」の方々に教えていただきながら、見事に育った芋を、次から次に掘り起こしていきました。収穫したたくさんの芋を前に、児童たちはとても満足げでした。持ち帰ったサツマイモを、児童たちはどのようにして味わったでしょうか。
4年生 浜田浮立の学習をしました!
11月15日(水)にゲストティーチャーとして鳴鼓小学校の三好豪先生を招き、浜田浮立の学習をしました。実際に、浜田浮立を踊られている三好先生に、笛の演奏をしてもらったり、浜田浮立への熱い思いを語ってもらったりしました。浜田浮立に携わっている方の話を聞くことができ、子どもたちもとても勉強になったと思います。
11月10日 3年生 1年生へ本の読み聞かせ
国語科の学習で、「1年生に本を好きになってもらうためにはどんな本が良いか」というテーマで、班で話し合う活動を行いました!その話し合いの中で決まった本を、朝の読書タイムで実際に、1年生に読み聞かせを行いました。
休み時間を使いながら、読み聞かせの練習をする姿がとても素敵でした。1年生もとても楽しみながら聞いており、読み聞かせを行った3年生も嬉しそうな様子でした。
3年生 居住地交流・ハロウィンパーティ
ハロウィンは過ぎましたが、交流会に合わせてハロウィンパーティを開催しました。
企画・運営の全てを子どもたちで行いました。
準備期間中、喧嘩などがあったりうまく行かないこともあったりしましたが、その度に修正し、当日は本当に楽しい時間が過ごせました。
いつもは他の学校に通っている友達を迎えて、みんなで楽しみました。
みんなの笑顔が弾けていました。
カナリ―ステージナイン
芸術の秋 〜中学年 カナリ―ステージナイン〜
10月25日、時津町内の小学校3・4年生を対象にカナリーホールで音楽鑑賞会がありました。
金管楽器の世界(アーマンブラス)は、とても魅力的でした。聞こえてくる音楽に合わせて、子どもたちが体を揺らしたり、手拍子したり、歌ったりと、大喜びでした。
途中で、3年生児童が、指揮者に選ばれ、舞台に上がりました。「ドレミの歌」のテンポを速くしたり遅くしたりして、上手に指揮ができました。
立派なホールで音楽に触れることができた楽しい1時間となりました。
ホールの皆様、出演者の皆様、本当にありがとうございました。
初めての「はこべら祭り」(1年生)
今月22日、晴天に恵まれ、「第30回 はこべら祭り」が本校運動場で、盛大に行われました。1年生にとっては、初めての「はこべら祭り」でした。第1部の発表会で1年生は、「おむすびころりん」の音読劇に挑戦しました。歌あり踊りありの音読劇で、会場のみなさんから、大きな拍手をいただきました。第2部では、多くの出店を回りながら、かき氷やワッフルを食べたり、いろいろなゲームにチャレンジして、景品をゲットしたりしながら、1年生も祭りを楽しみました。1年生のみんなにとって、心に残る1日でした。
減らそう!落とし物!
これは、中央階段1階の踊り場に集まった落とし物です。
お子様のものがありませんか?確認をお願いいたします。
お子様のものがありましたら、中央階段1階踊り場に取りに行くようお子様に声を掛けてください。
記名されているものに関しては、担任を通して持ち主の元へ返しています。
お子様のものが無いかの確認とともに、今一度お子様の持ち物の記名の確認をよろしくお願いいたします。
西門が移設されました!
町の区画整理事業に伴い、西門が移設されました。新しくできた歩道を通って、体育館側から登校します。