学校ブログ

花丸 3学期、スタート

 1月11日、3学期がスタートしました!

 校内放送で行われた始業式では、校長先生から、「3学期はまとめや進級前の大切な時期。目標をもってしっかりがんばりましょう。」「感染症にかからない、うつさないように、みんなでしっかり対策をしましょう。」「考え 動く 東っ子のみんなで楽しく充実した学期にしていきましょう。」というお話がありました。

 児童代表の言葉では、2年生児童が「あいさつでみんなを元気にしたい。」5年生の児童が「夢の実現のために目標をもち、がんばる。」「失敗をおそれず、挑戦する。」「高学年として頼れるリーダーになる。」とそれぞれ3学期にがんばりたいことをしっかり発表できました。

キラキラ あけましておめでとうございます!

 昨年は、本校の教育活動にご理解をいただきありがとうございました。

今年も職員一同、子どもたちと共に精一杯がんばります。よろしくお願いします。

12月の『持ち主を探しています!』

2学期が終わり、楽しい冬休みの始まりです!

12月の落とし物たちも、持ち主が迎えに来るのを待っています。

 

ぜひ迎えに来てあげてください!

3学期は少しでも落とし物が減るよう、記名のご協力をお願いします。

12月の落とし物の写真を掲載します。

キラキラ 1年生 2学期終業式(^o^)

長かった2学期も終業式を迎えました。

終業式では、1年生の代表の児童2名が2学期にがんばったことと

冬休みに頑張りたいことを立派に発表しました。

この2学期の間に、漢字が書けるようになったり、

繰り上がりや繰り下がりのある計算ができるようになったり、

お家の人の前でも堂々と発表できるようになったりと、

たくさんのことができるようになった1年生。

顔つきが少しお兄さん、お姉さんになりました。

少し長い冬休みは、学校ではできないことをたくさん経験し、

さらに成長した姿で3学期に再会できるのを楽しみにしています。(^_^)

また会う日まで、事故なく、怪我なく、事件なく過ごしてください。

 

保護者の皆様に置かれましては、2学期の行事等へのご協力ありがとうございました。

3学期もよろしくお願いします。

どうぞ良いお年をお迎えください。

 

花丸 1年生 丸つけ隊の皆さんとの学習(^_^)

終業式前日に、丸つけ隊の皆さんに来ていただいての学習を実施しました。

プリントが終わるたびに、すぐに丸が付けてもらえるので、

1年生は、大喜びで取り組みました。

100点をもらうために、やり直しがあってもくじけず

最後までがんばりました。(^o^)

手元にたくさんの100点のプリントが返ってきてにっこり(^_^)

2学期の復習がばっちりできました!

お忙しい中、子どもたちのために来校してくださった丸つけ隊の皆さん

本当にありがとうございました。

 

にっこり 明日から 冬休み!

 12月24日、1・3・6年生が体育館で、2・4・5年生が校内放送での2学期終業式が行われました。

 校長先生のお話では、コロナ禍の制限ある中での、学習発表会でのがんばり、通知表の中で見た個々のがんばり、そして、高学年を中心にみんなが楽しめる企画などの自主的な取組がすばらしかったと褒めてくださいました。 

 児童代表の言葉では、1年生児童がそれぞれ「読書」や「計算」をがんばった、冬休みは「お手伝い」「逆上がり」をがんばりたいと発表しました。6年生児童は、修学旅行ができた喜び、そのことを支えてくれた方々に感謝したいということを発表しました。そして、3学期に、感謝の気持ちをあらわせるようにしっかりがんばりたいということを伝えました。

 生活指導では、石(石を投げない)川(川で遊ばない)公(公園でのルールを守る・ごみを捨てない)自(自転車に正しく乗る)札(お金を友達にあげたり、もらったりしない。)時(帰る時刻5時を守る。ゲームのオンラインも午後5時まで)を確認しました。また、学校で上手にできたあいさつを地域でも実践してほしいという話がありました。

  冬休み、交通安全に気を付け、楽しい時間を送ってほしいと思います。

マニラ日本人学校との交流

 12月20日、フィリピンのマニラ日本人学校の1年生と東小1年3組との交流会がありました。

マニラ日本人学校は、コロナの影響でずっとオンライン授業が続いて、最近入学式があったそうです。

そんな1年生が、マニラの歌や遊びや食べ物などを紹介してくれました。みんな興味をもって聞いていました。

東小1年生は、学校の一日の様子や行事などをグループに分かれてわかりやすく紹介しました。

「友達になるために」の歌も、体をゆらしながら歌いました。マニラのお友達も興味深く聞いてくれました。

その後、質問をしたり感想を発表したりして、交流会を終えました。

それぞれの似ていることや違うところを発見して楽しいひとときを過ごすことができました。

にっこり 1年生 体育委員会との交流遊び

体育委員会が、交流遊びを企画し、昼休みに実施しました。

今回は体育委員会考案のオリジナル鬼ごっこです。

「しっぽ取り鬼」をベースに、しっぽを取られた子は、

体育委員のところに行き、カードに書かれたミッションをクリアすると

しっぽをつけて、鬼ごっこに復活できるというルールです。

 

1年生は、ワクワクしながら参加しました。(^o^)

捕まっても、フラフープ5回や前跳び5回など簡単なミッションで

すぐに復活できるので、全員が楽しく最後まで鬼ごっこを楽しむことができました。(^^)

楽しい遊びを企画してくれた、体育委員のみなさん、ありがとうございました(^o^)/

 

 

 

 

ハート 人権集会

 12月1日になかよし委員会が中心となって「人権集会」が行われました。まだ、コロナ感染防止のこともあり、全校児童は集まれないので、1・4・6年生が体育館で発表を、2・3・5年生が教室でリモート参加という形態をとりました。

 各学年が学習したことや歌の発表をしたり、全校で歌「ビリーブ」を歌ったりして、あったかい雰囲気の集会になりました。

 相手の思いや立場も理解し、認め合い、支え合っていく東っ子に育ってほしいと思います。

 

 

 

虫眼鏡 11月の『持ち主を探しています!』

11月に入って、肌寒くなり、洋服の落とし物が増えてきました。

落とし物たちが、持ち主を探しています!職員室まで迎えに来てください。

 

記名がある落とし物は、すぐに持ち主を見つけることができます。ぜひ記名をお願いします。

11月の落とし物の写真を掲載します。

 

キラキラ サンタクロース登場

 例年行われている「はこべら祭り」が実施できなかったため、その予算の中から学習発表会のがんばりのごほうびとして、プレゼントをいただきました。せっかくなので、給食時間を利用して、サンタクロース(職員)がプレゼントを持って登場するというサプライズ作戦を実行しました。クリスマスの音楽と鈴の音とともに現れたサンタさんに、児童は大喜び!!

 

花丸 1年生 学習発表会(^_^)

はこべら祭りが中止となり、とても残念でしたが

その代わりに、各学年の学習発表会を行っています。

1年生は、今まで音楽で学習した内容や運動会で踊ったダンス、

人権集会で歌う歌などを披露しました。

子どもたちは、お家の方に見ていただくのがとっても嬉しかったのか

いつも以上に笑顔で、声もダンスの振り付けも大きくできて、

今まで練習してきた成果を十分に発揮できた発表となりました。(^o^)

たくさんの人の前で発表できたことは、子どもたちにとって

とても良い経験になりました。

保護者の皆様、参観いただきありがとうございまいした。

遠足 1年生 6年生との交流遠足(^O^)/

雨天により延期になっていた交流遠足を実施しました。

今日は、天候もよく遠足日和でした。

目的地は、ウォーターフロント公園です。

6年生のパートナーと一緒に歩いていくだけでもとても楽しそうな1年生。

話に夢中になることなく、しっかり交通ルールを守って歩くことができました。

ウォーターフロント公園では、6年生が1年生のために考えてきてくれていた遊びや

 長なわとびや転がしドッジボール、鬼ごっこなど様々な交流遊びを楽しみました。

お弁当タイムでは、感染対策の関係上、お話しながら食べることはできませんでしたが、

 隣で6年生が一緒に食べているだけでも、ニコニコの1年生でした。

お弁当を食べ終わったあとも、アスレチック遊具で遊んだり、

ブランコをしたりとたくさん6年生と交流することができました。(^_^)

パートナーとの絆をさらに強くすることできる遠足になりました。

保護者の皆様、お弁当や水筒など、遠足の準備にご協力いただきありがとうございました。

※写真撮影時のみ、マスクを外しています。

本 1年生 6年生との交流読書(^_^)

読書月間のイベントの一つとして、

パートナーの6年生に、読み聞かせをしてもらう

交流読書を行いました。

1年生がわくわくするような内容の本を選んでもらっていて、

どの班の子どもたちも、みんな真剣に聞いていました。

朝からとてもいい時間を過ごすことができました。(^o^)

バス 5年生 平和ウォーク

 11月12日、5年生は、平和学習と遠足を兼ねた平和ウォークに行きました。行きは路線バスでした。原爆落下中心地や原爆資料館、浦上天主堂、如己堂、平和公園、医学部、山王神社、一本柱鳥居など見学しては、心に残ったことをメモしてきました。学習発表会で「クスノキ」を歌うこともあり、原爆で亡くなった方へ思いを巡らせるなど、様々なことを感じた見学となりました。帰りは、JRで高田駅まで行き、その後は、歩いて学校へ。大人はくたくたでしたが、子どもたちは元気でした。たくましく育っています。

 

 

 

2ツ星 集団下校会

  東っ子の命を守る連絡会のみなさんに見守られながら集団下校会が行われました。

  毎朝夕に、横断歩道で子どもたちの安全を見守って頂いている交通指導員の方からは、登下校の時に、走ったり、遊んだりして、事故や怪我することのないよう気をつけて歩いてほしいというお話がありました。

  また、係の先生からは、長崎県では今年に入って162件の声かけ事案があることから、複数での登下校や「いかのおすし」を合言葉にして、事件に巻き込まれないように気をつけてほしいというお話がありました。

 

キラキラ 1年生 英語って楽しい!

にこにこ笑顔で階段を上ってきた1年生。東っ子研究室でお勉強。

どのカップにサンタさんが入っているのか当てるゲームをしていました。

カップには数字が書かれていて、英語で数字を答えます。ちょっと大人になった気分で、「エイト プリーズ!」

喜んだり残念がったり、ワクワクドキドキの授業でした。

未来絵日記コンクール

九州電力の「みらい絵日記コンクール」で、2年生の吉田悠馬さんが、低学年の部で優秀賞を受賞し、表彰状と記念品をいただきました。絵日記の題は「虫ばけしゴム」でした。

鉛筆 研究発表会

 11月5日(金)国語科の研究発表会が行われました。研究主題は、「自分の成長に気付き、粘り強く学びに向かう子どもの育成」です。学習計画をクラスで作っていく授業、自分の疑問である《私の問い》を立てる授業、《私の問い》の解決へ向けて、文章を何度も読んだり、友達と対話をしたりしながら進んでいく授業、東小の新しい授業のあり方を町内外のたくさんの先生方に参観していただきました。そして、みんなのがんばりを褒めていただきました。

 

 

花丸 令和3年度 食中毒予防ポスター

 令和3年度 食中毒予防ポスターコンクールの最優秀賞に6年生の桂心虹さんが、西彼食品衛生協会長賞に同じく6年生の古川実秋さんが選ばれました。コロナ感染が広がる前までは役場で表彰式が行われていたのですが、密を避けて、学校で表彰式を行っていただきました。最優秀賞の桂さんの作品はポスターに採用され、1年間「西彼食品衛生協会会員の店」に掲示されます。

 桂さん、古川さん、おめでとうございます。

  

 

花丸 1年生 読書郵便を書きました(^o^)

10月25日から、東小学校の読書月間が始まりました。

期間中、読書ビンゴや読書クイズなど、様々な読書に関するイベントが開催されます。

初めての読書月間を経験する1年生のみんなは、ビンゴやクイズがあると聞いて、

ワクワクが止まらない様子でした。

今回は、6年生のパートナーに、自分のおすすめの本を紹介する

「読書郵便」を書きました。

お話の内容や、おすすめのポイントを書いて、郵便を作ることができました。

パートナーのお兄さん、お姉さんもきっとよろこんでくれるはずです(^_^)

  • この期間に、たくさんの本を読んで、本の世界を旅しましょう!

音楽 プレゼント4U 高学年

 先週の低学年に続き、今週は、高学年にカナリーホールから音楽のプレゼントがありました。トロンボーンの松永さん、フルートの濱砂さん、ピアノの朝重さん、打楽器の河合さんの4名の音楽家の方々のアンサンブルやそれぞれの楽器の音色を楽しみました。

 「アメージング・グレース」の演奏にうっとりしたり、「マンボNo5」の演奏にうきうきしたり、久しぶりに校歌を歌ったりしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 最後に6年生児童が、自分の合奏の体験と結び付けながら、しっかりとお礼を述べることができました。ちょっと暑かったですが、芸術の秋を堪能しました♫

 

晴れ 1年生 はっチャけキックベースボール

 1年生の体育「ボールゲーム」は、「キックベースボール」をしています。静止した状態のボールを足で蹴って走塁することで攻撃したり、キャッチする・集まるなどにより守備したりする攻守交代型のゲームです。

 今日は、「友達の上手な動きの秘密を見つけよう。」をめあてにがんばりました。途中で、上手な友達の動きをワークシートに記入していきます。みんな、しっかり良さを見つけていました。最後のまとめでは、「助走をつけるとバシッとけることができます。」など各自でわかったことを書けていました。

すばらしい!! 

了解 6年生 外国語学習

 外国語の学習の始まりは、日直がクロムブックで曜日や天気などの確認をします。

「時津町について」ALTの家族に伝えることをゴールにし、今日は、時津町でできること(We can )の言い方を学習しました。

ALTやクラスの友達とカード交換をしながらたくさん英語を話したり、書いたりして楽しく活動しました。

 

 

 

音楽 1年生 親子レクリエーション(^o^)

親子レクリエーションを行いました。

今回は「かたり音」さんをお迎えして、楽しいお話や歌、

親子で楽しめるダンスに、心に響く詩の朗読など、

盛りだくさんの内容を披露していただきました。

とっても楽しい内容であっという間に時間が過ぎました。

また1つ、1年生の思い出が増えました。

「かたり音」のみなさん、ありがとうございました。(^_^)

また、コロナ禍の中でも、親子で楽しめるようにと

感染対策をしながら、企画をしてくださった

学級役員のみなさん、本当にありがとうございました。(^o^)

晴れ ビンゴゲーム

各バスのビンゴゲームの様子は、随時東小学校アルバムに追加していきます。

キラキラ 阿蘇人(あそもん)ツーリズム

今日の、そして修学旅行のメインイベントの阿蘇人ツーリズム。

木工製作、毛織り、陶造形、あそ望、葉祥明美術館、気象、草木染めの七つのグループに分かれて、体験をしました。

体験はそれぞれ。でも教えてくださる方々の熱い思いが伝わってくることは共通。

そしてこの阿蘇人ツーリズムを企画・運営してくださる方々の思いも、子どもたちの心にストレートに届けられます。

子どもたちは、体験やお話を通して、関わってくださる方々の生き方にも触れることができました。その思いを受け止めた子どもたちの、これからの成長が楽しみです。

 

花丸 お昼ご飯を食べています

レストランは貸切でした。

他団体と全く重なることがなく、時津東だけで行動することができるよう配慮していただいた修学旅行でした。

レストラン出発予定時刻は13時10分です。

新阿蘇大橋

あそ望の郷に来る前には、今年3月に開通した、新阿蘇大橋を通ってきました。

新しい橋を通りながら、崩れた山肌を目の当たりにしました。あそ望の郷では、写真を見せていただきながら、当時のお話をしていただきました。

晴れ 阿蘇人ツーリズム

2日目の学びが始まりました。

あの山の向こうが草千里、エルパティオ牧場はその先・・と教えていただきました。

ここ、「あそ望」の郷の社長さんからは、どうやってこの場所を作っていったのかという話や、防災の話を伺いました。

にっこり 朝の検温 全員元気です。

起床時刻の午前6時。今各部屋を先生がまわり、体温を測定しました。子どもたちも職員も全員平熱です。

昨年の修学旅行は雨が降り、とても寒かったので、防寒対策をしっかりして臨んだ今年の修学旅行。幸いにも天気に恵まれ、昨日は暑すぎるくらいでした。青空の阿蘇は感動的に美しく、バスの車窓から見える景色に、子どもたちの喜びの声が聞かれました。

新しい景色に出会ったり、新しい体験をしたりすることは、子どもを大きく成長させます。

この経験や感動を子どもたちがどのように語り、記すのか、とても楽しみです。

さて、東小学校アルバムの写真は見ていただけたでしょうか?

今年もくまモンがお出迎えをしてくれました。くまモンに出会った時の子どもたちは大喜び。旅行会社の方の尽力で、各学級の写真にも一緒に写ってくれました。

また、宿泊先のホテルの方は、わざわざ東小まで車で来てくださり、安全に目的地に着くよう同行してくださいました。

保護者の皆様をはじめ、たくさんの方の力をお借りして、安全な修学旅行を続けています。

なかなか文章を書く時間がとれませんが、できるだけたくさん東小学校アルバムに写真をアップします。時々チェックしてください。

花丸 ガーヴィー・マッキントッシュさん講演会

 10月7日、NASAアジア担当代表のGarvey McIntosh(ガーヴィー・マッキントッシュ)さんの講演会に、4.5年生が参加しました。これまでの人類が宇宙に飛び立った歴史や日本人飛行士の紹介など様々なことをお話いただき、子どもたちに夢を与えてくれました。宇宙飛行士になるためには、「勉強を頑張ること。先生の話を聞くこと。英語などの言語を勉強すること。」が大切だということを話され、子どもたちも真剣に聞いていました。

 後半は、惑星の名前を英語で発音するなどの、英語レッスンを受け、楽しく活動できました。

花丸 ホテルに到着

とても嬉しい到着式となりました。

後から写真館の方にアップします。お楽しみに。

花丸 阿蘇は秋

草千里を後にして、エルパティオ牧場に向かっています。天気に恵まれて、草千里に向かう車窓から見える風景には歓声が上がりました。一面のススキを見た時には、秋だ!という声が聞かれました。自然を満喫しています。

花丸 草千里

草千里に来ています。見たこともない風景に感動している子どもたちです。

花丸 トイレ休憩

川登でトイレ休憩です。

メニューの東小学校アルバム、修学旅行写真館にも写真を入れています。ご覧ください。

 

花丸 修学旅行に出発❗️

最高の天気に恵まれて、修学旅行に出発します。

体育館の外では5年生と1年生がお見送りをしてくれました。

音楽 1・2・3年生 Present 4U by カナリーホール

カナリーホールからの音楽の贈り物、「Present4U」が行われました。

今日は、1・2・3年生を対象に、【melody】のみなさんをお迎えして

演奏をしていただきました。

ソプラノの牧野さんの伸びやかな歌声、

ファゴットの池田さんの重厚な響き、

ピアノの下條さんの軽やかなテクニック、

ウキウキするような音楽、うっとりする音色に

子どもたちは聞き入っていました。

コロナ禍で様々なイベントが制限されている中、

このような演奏を目の前で聞くことは子どもたちにとって

とても良い経験になりました(^_^)


 

 

晴れ 1年生 晴れるように願いを込めて…(^_^)

明日から6年生が修学旅行に行きます。

そこで、1年生はいつもお世話になっているパートナーに

てるてる坊主を作って渡しました。

5年生のときの宿泊学習では土砂降りに見舞われた6年生。

1年生が、晴れるように願いを込めて作ったてるてる坊主のパワーで、

きっと天気に恵まれ、楽しく学びのある修学旅行にしてくれることだと思います。

気をつけて、いってらっしゃい!(^o^)