2020年6月の記事一覧

花丸 4時間目の1年生

4時間目の1年生の授業の様子です。

1年1組は、朝顔を観察して、それぞれ絵をかいています。

1年2組は、それぞれ読んだ「お話」を絵にしています。

1年3組は、朝顔を観察して、文で表現しています。

観察したり、想像したりして、「絵」や「文」で表現することは、とても大切なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 平和についてお話を聞く会

 昨年度までは教育週間の土曜授業の時に実施していた「平和についてお話を聞く会」。今回の講師は「被爆体験を語り継ぐ 永遠の会」代表の大塚さんと、副代表の原尾さんです。密を避けるため、2時間目は1年生と2年生、3時間目は3年生と4年生、4時間目は5年生と6年生の計3回実施していただきました。

 それぞれの発達段階に合わせてお話をしていただき、子どもたちもとてもよく聞いていました。

 終了後教室を回っていると、感想やお手紙を書いているところが多くありました。3年生のある学級に入ってみると、子どもたちが辞書をひきながら感想を書いていました。話をしているグループがあったので耳を傾けてみると、「〇〇さんのお話はどんなお話だっけ?」「それは、油の浮いたお水のお話じゃない?」「違うよ、それは〇〇さんのお話だよ」「じゃあ、ワンピースのお話?」「それは…」と話は続きます。

 3年生の子どもたちがこんなにお話をしっかり聞けていて、理解していることに驚きました。永遠の会の大塚さん、原尾さん。とても大切な学びの時間をありがとうございました。

晴れ 「クリーンパーク長与」へ行ってきました!

 4年1組が、社会科見学で「クリーンパーク長与」へ行ってきました。

今までは、第4学年全員で見学に出かけていたのですが…コロナウイルスの関係で密を避け、学級ごとにでかけることになりました。先陣を切ったのは4年1組。梅雨入りしたのがうそのように晴れ渡った空の下、暑さと戦いながら到着したクリーンパーク。

 研修室はコロナウイルス対策で、一つのテーブルに一人が座るように準備されていました!広々とした研修室で、DVDを見せていただいたり、お話を聞いたりしました。

 子どもたちの目が輝いたのは、実際に施設の中を見学するとき。大きなクレーンでゴミを撹拌する作業に、子どもたちの目は釘付け。(巨大UFOキャッチャーと子どもたちはよんでいました。)

 大切なことを一杯学んだ社会科見学。子どもたちの感想を聞くのが楽しみです。

花丸 東小学校の植物たち

 東小学校には、たくさんの花や野菜や木が植えられています。生活科や理科で、子どもたちが観察している植物もあります。どこに植えられているか、なんという名前か、みんなで考えてみてください。いくつわかるかな?

最後に出てきた桜の花だけは4月に撮ったもの。後は6月19日に撮影したものです。

本 あいうえおで あそぼう 1年生

 1年生が国語の時間に「あいうえおで あそぼう」という学習をしていました。

 

 あやとり いすとり あいうえお

 かきの み くわの み かきくけこ … と続いて、「マ行」では

 まつむし みのむし まみむめも  と書かれています。

 

 知っているようで、「みのむし」のことあまり知らないな…と思い早速図書館へ。

 福音館書店の「みのむし」という本を借りました。(甲斐伸枝 作)

 「みのむしってけなげだな」と感心しました。