タグ:漢字カード

花丸 漢字クイズがブームです 3年生

3年生の各学級で見かける光景。漢字カードで、お互いにクイズを出し合っています。

例えば、「ようふくの よう」と問題が出されたら、「さんずい ひつじ」と答えます。

他の学年でも見かける光景。楽しみながら漢字を覚えています。

花丸 東っ子の皆さんへ 読みたい本をためておこう!

 東っ子の皆さん。お休みが続いていますが、規則正しい生活をしていますか。今日のように雨が降っているときは、東小の図書館から借りてきている本を読んでみましょう。「晴耕雨読(せいこううどく)」という言葉があります。晴れた日には田畑をたがやし、雨の日には家で読書する、という意味です。

 休校が続いているので、借りてきた本は読んでしまった…という人もたくさんいるかもしれません。そんな時は、「読みたい本」のリストを作ってみましょう。このホームページには、「おすすめの図書」が表示されています。ここに出てくる本は、どれもとてもすてきな本です。まだ読んでいない本を見つけたら、ノートに「読みたい本」のリストを作って、どんどんためておきましょう。

 「自学ノート」を作っている人は、「読みたい本リスト」や「初めて知ったことば」を書いていくのもよい勉強になります。ちょっと難しいけれど、高学年なら「晴耕雨読」も覚えてしまいましょう。

 「漢字カード」が課題に出ている学年は、毎日漢字を唱えていることと思います。5年生は100番まで唱えているとか…。今の時期に100番まで唱えられたら、その学年の漢字に困ることはありません。頑張って覚えて、学校が始まったら担任の先生をびっくりさせましょう。先生たちの驚く顔を見るのが今から楽しみです。

 がまんすることが多く、つらい毎日ですが、コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、みんなで頑張りましょう。

 東っ子にはできる!東っ子ならできる!       

「羊」が書ければ「善」が書ける

今回は、道村先生がYouTubeにアップしている動画の中から、6年生を対象に授業をされている様子を紹介します。「善」という漢字は、「あれ?横の線が何本だったかな…」と分からなくなってしまう漢字。どうやって覚えればいいのでしょう?高学年は動画を見る前に、「タイトル」を参考に予想してみてください。(東っ子は、おうちの方の許可をとってくださいね。)