カテゴリ:今日の出来事

6年生を送る会

3月2日、学校の中心となって活動してきた6年生に感謝の気持ちを表し、6年生の卒業を心を込めてお祝いしました。

今年は、リモートではありましたが、ビデオを見て、6年生も喜んでくれました。パートナーの1年生の出し物には、特にじーんときたようです。

6年生は、卒業式で歌う「つながる空」の合唱をしました。ハーモニーが美しく、下学年は聴き入っていました。卒業式も楽しみです。

下校途中、1年生からもらったかわいいメダルを首にかけた6年生児童に会いました。マスクを外して記念撮影をしました。心に残る日になったようです。

お知らせ 4年生 社会科見学で焼き物の里へ

小雪降る中、4年生が社会科見学に出発しました。とても寒い朝なのに、元気いっぱい笑顔いっぱいの4年生です。

バスの中では、早速運転手さんから、コロナウイルス感染予防について説明を受けていました。

花咲かせ隊の皆さんが植えてくださったパンジーが、「春はもうすぐ」と告げています。

元気に行ってらっしゃい!

笑う もくぴかそうじプロジェクト 1年生

 午後に開かれる「新入学児童説明会」の関係で、朝掃除をしていた1年生。現在時津東小が取り組んでいる「もくぴかプロジェクト」にしっかりと取り組んでいます。玄関掃除は、いつも他の学年と一緒にするのですが、自分たちだけで、しかも他の学年がするところまで自主的に掃除をしています。

 教室や廊下の掃除も、自分たちだけで静かに行っています。先生たちから注意をされたり指示を受けたりしなくても大丈夫なのです。「1年生でもできる!」を見事に行動で示した1年生に感動し、今日は久しぶりに動画をアップしました。ご覧ください。(あえて音楽はつけていません。)

花丸 東小のイモ畑

「子どもたちに芋掘りをさせたい」という1年生の先生の思いを受けて、新校舎への渡り廊下のそばに宮下先生が作ってくださった芋畑。今日はいよいよ芋掘りです。大きな芋が出てきてびっくり。

「心臓みたい」と表現していました。その表現力にまたまたびっくり。

花丸 ありがとう「あさかつ」

今日は朝から嬉しい場面に出会いました。

昨日の台風で木の葉がたくさん落とされた児童玄関前を、6年生がほうきできれいに掃いてくれていたのです。

状況を見て行動できる6年生の「朝活」。とてもすてきです。

お知らせ NBC長崎放送の取材を受けました

日傘や雨傘をさして登校している様子や、テレビ放送での始業式の様子を取材していただきました。9月1日お昼前のニュースと、夕方PINTの中で放送される予定です。

朝からテレビカメラを見つけ、「嬉し恥ずかし」の子どもたちでした。

花丸 平和集会はリモートで

例年体育館で行っていた平和集会。今年は校内放送を駆使して「リモート平和集会」を行いました。

2年生と3年生の代表が、平和への思いを校内テレビ放送で発表。

5年生は例年通り、グループに分かれそれぞれの教室で学んだことを発表。

テレビで平和祈念式典を視聴して、11時2分に黙祷。

再び校内テレビ放送で校長の話、という流れでした。

試行錯誤しながら取り組んでいる校内テレビ放送。

スムーズに行えるよう、職員で研修を重ねていきます。

 

3年生 1学期終業式(^_^)

 1学期が終わりました。

 コロナウイルス感染予防による臨時休業があり、子どもたちにとってもわたしたち教師にとっても、経験したことのない1学期となりました。

 子どもたちにとって思い出となるような、運動会やプールなどの行事や活動が自粛され、少しさみしい1学期だった気がします。

 しかし、子どもたちは、ステーホーム期間を経ても、笑顔で元気に登校し続けることができました。

 そして、みんな揃って終業式を迎えることができたことを本当にうれしく思います。

 明日から、いつもより少し短い夏休みとなります。東っ子の約束を守って、事故なく、ケガなく、事件なく、たくさん遊んで楽しく過ごしてほしいと思います。〔もちろん宿題は計画的に!(^_^)〕

 学級写真も全員で集まらず、半分に分けてソーシャルディスタンスを守って取りました。(>_<)

  次は8月9日(日)です。笑顔で元気に登校しましょう!

 

 保護者の皆様におかれましては、先日の個人面談に足を運んでいただきありがとうございました。初めてお目にかかる機会となりましたが、子どもたちの1学期のがんばりを伝えたり、家庭での子どもの様子など聞いたりすることができ、とても有意義な時間となりました。

 お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

 

 

花丸 終業式は校内放送で

 始業式は音声のみの放送で行いましたが、今日の終業式は各学級の電子黒板で映像を見ながら行うことができました。どのように撮影しているのか、少しだけご紹介します。2年生と5年生の代表の児童はとても上手に発表することができましたよ。