学校サポーターとの打ち合わせ会
先日、東っ子たちを温かく支えてくださる学校サポーターの皆様との打ち合わせ会を行いました。
既にご活躍いただいている方々もいらっしゃいますが、これからどのような活動をしていくか、そして連絡調整の方法など、子どもたちの学校生活をより豊かにするための大切な事柄について、じっくり話し合うことができました。
お忙しい中、たくさんのサポーターの皆様にご来校いただき、活発な意見交換ができましたこと、心より感謝申し上げます。皆様のお力添えが、東っ子たちの「より良い活動」につながると確信しています。
来月7月8日には「学校サポーターを迎える会」も予定しています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
あなたの「得意」を、子どもたちの笑顔のために活かしませんか?
「学校サポーター」は、地域の皆様や保護者の皆様のお力をお借りして、子どもたちがより豊かで楽しい学校生活を送れるよう支援していただく活動です。
皆様が培ってこられた知識や経験、そしてそれぞれの「得意」なことが、子どもたちにとってはかけがえのない財産となります。子どもたちの成長を応援したいとお考えでしたら、ぜひ「学校サポーター」へのご参加をご検討ください。
学校サポーターとしては、例えば以下のような形でご活躍いただけます。
丸つけ隊: 授業中に子どもたちの学習をサポートしたり、プリントの丸つけをしたりして、子どもたちの「わかった!」という喜びを引き出します。
地域安全見守り隊: 登下校の見守り活動を通じて、子どもたちの安全を確保し、日々のあいさつを通して地域との温かい絆を育みます。
花咲かせ隊: 学校の花壇整備を子どもたちと一緒に行い、美しい花々を育てる中で、豊かな心を育むお手伝いをします。
その他にも様々なサポーターの方がいらっしゃいます。これらの活動は、皆様のライフスタイルに合わせて、無理なくご参加いただけます。専門的な知識や経験は問いません。子どもたちの笑顔を願う気持ちがあれば、どなたでも大歓迎です。
ご興味をお持ちいただけましたら、どうぞお気軽に学校(担当:長田)までご連絡ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。