時津町立時津東小学校
ログイン
トギツチョウリツトギツヒガシショウガッコウ
時津町立時津東小学校
ブログ
一覧に戻る
let's焼きそば!
投稿:
担当
(
09/18
)
0
-
広告
メニュー
ホーム
学校概要
時津東小 校歌
今月の予定
学校ブログ
R7 5年生宿泊学習
R7 6年生修学旅行
おたより
いじめ防止基本方針
道徳教育全体計画
アイデア一杯、家庭学習
東小学校アルバム
図書コーナー
学校サポーターのコーナー
東っ子の学びコーナー
3
6
1
8
0
0
周辺学校のようす
CSあいさつ運動
到着式
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
経済の考え方がわかる本
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
新井 明(著)
柳川 範之(著)
新井 紀子(著)
e-教室(著)
新井 明(編集)
柳川 範之(編集)
新井 紀子(編集)
e-教室(編集)
出版: 岩波書店
(2005年06月)
詳しい内容をみる
長くつ下のピッピ
(推薦文:
東京子ども図書館
)
ごたごた荘に1人で暮らす9歳の女の子ピッピ・ナガクツシタは、小さなサルと馬を飼い、世界一強くて怖いものなし。お転婆で空想好き、思いついたらすぐ行動に移す。型破りな主人公が巻き起こす出来事の数々が痛快。1964年刊行以来、多くの子に喜ばれているスウェーデンの作品。続く『ピッピ船にのる』『ピッピ南の島へ』で完結。
リンドグレーン(著)
桜井 誠(イラスト)
大塚 勇三(翻訳)
出版: 岩波書店
(1964年12月)
詳しい内容をみる
くわずにょうぼう
(推薦文:
東京子ども図書館
)
昔、欲張りな男がいた。働き者で、飯をくわない女を女房にした。が、実は女は鬼婆で、男を食おうとした。その男をショウブが守り、ヨモギが鬼婆を溶かしたという、端午の節句の起源譚。荒々しい妖気漂う絵が緊迫感を盛り上げている。怖い話としていつも人気の絵本。
稲田 和子(著)
赤羽 末吉(イラスト)
出版: 福音館書店
(1980年07月)
詳しい内容をみる